【歯科のLINE活用】 Lステップを活用した患者さんとのコミュニケーション強化

目次

「歯科医院でLINEをもっと活用したい」
「患者さんと交流を深めて、定期的に検診に来て欲しい」

このようなお悩みはありませんか。

LINE公式アカウントは、様々な業種で顧客とのコミュニケーションを強化するツールとして利用されています。特に歯科医院では、LINE公式アカウントの導入が非常に有効です。

弊社では、歯科医院のLINE公式アカウントの導入から運用までをトータルにサポートしておりますが、導入した歯科医院からは、多くのメリットを感じているというお声をいただいております。

ただ、LINE公式アカウントはとっても便利ですが、一部物足りない機能もあります。
LINEをもっと活用したいと思った時に使ってほしいのがLステップになります。

今回はLステップを活用した患者コミュニケーションの強化について解説していきます。

歯科医院におけるLステップの役割

LステップとLINE公式アカウントは別々のサービスになります。

LステップはLINE公式アカウントのオプション的な位置づけであり、Lステップを利用することで、LINE公式アカウントの運用をさらに効率化したりすることができます。

このLステップでは、LINE公式アカウントだけでは不十分な患者さんの管理から予約システム、連絡の手段としても活躍します。

特に、患者さんとのコミュニケーションを円滑にできるので、患者さんの満足度の向上にも貢献します。

Lステップを導入することで、患者さん一人ひとりに合わせた情報を提供できるようになり、患者さんの信頼と満足度を高めることが可能です。

患者さんとのコミュニケーション向上のためのLステップ機能

Lステップは、患者さんとのコミュニケーションを強化するために特化した機能を備えています。

例えば、リアルタイムでのメッセージ交換や、診療内容に関する質問への迅速な回答が可能になります。

従来ではメールやホームページに設置してあるお問い合わせフォームからの連絡が一般的でした。

ただこれではどうしても返信までに数日かかったり、そもそも患者さんがメールを使用しないケースが多いので、やり取りができないことも多くありました。

しかし、現代の連絡ツールであるLINEを活用することで、患者さんから気軽に連絡をいただけるようになります。

もちろん、ここまでの機能ならLINE公式アカウントで十分なのですが、Lステップを使用することで細かな情報メッセージを分けることができます。

患者さんは自分に関係のない配信が来ても正直、全く見ずに終わってしまいます。

LINE公式アカウントでは、性別や年代、居住地(都道府県まで)の基本的な属性しか指定できません。

基本的な属性でしか分けることができないため、配信のメッセージの精度はどうしても広く全体に響く文章でしか送ることができません。

しかし、Lステップは、流入元や、興味の分野などをもとに、より細かくリストを作成し、ターゲットに合わせた配信ができます。

このセグメント機能を活用すれば、興味のある人にだけ効果的に配信ができるため、コストパフォーマンスが高まります。

セグメント配信で、「こんなお悩みありませんか?」と患者さんごとにカスタマイズした配信ができれば、興味のある内容しか届かないのでコミュニケーションを強化することができます。

これにより、患者さんは予防や歯の健康について関心が高くなり、結果として相談からの来院に繋がる可能性が高くなります。

マーケティング戦略への応用

さらにLステップはマーケティング戦略にも応用可能です。

患者さんのデータを分析し、ターゲットとする患者さんに合わせたキャンペーンやプロモーションを展開することができます。

LINE公式アカウントだけでは性別や年代、居住地(都道府県まで)の基本的な属性しか指定できませんでした。

この状態でキャンペーンや告知の配信をしても、興味ない人にも情報が届いてしまい、結果ブロックされることもありました。

しかし、Lステップを活用すればその患者さんが何に興味があるかまで分かることができます。

歯並びが良い人に矯正治療のキャンペーンを告知しても、スルーされ、ブロックされてしまいますが、Lステップを使えば、矯正治療に興味がある人がわかり、その人にだけキャンペーンを届けることもできます。

このLステップの活用により、競合他社との差別化を図り、市場における自院のブランド価値を高めることもできます。

Lステップを活用することで、患者さんにとっても魅力的なLINEアカウントとなり、長期的な患者さんとの関係の構築にも貢献してくれます。

注意すべき点

ここまでLステップを活用した患者さんとのコミュニケーション強化について解説してきましたが、いくつか注意するべき点もあるので紹介していきます。

返信のリードタイムを患者さんに伝える

LINEは、日常的なコミュニケーションツールとして利用されているため、患者さんは即時に返信が来ることを期待する場合があります。

しかし、歯科医院では、診療や受付業務になど集中する必要があるため、常に即時に返信することは難しい場合があります。

そのため、患者さんへ返信にリードタイムがあることを案内する必要があります。例えば、自動応答機能を活用して、患者さんからの問い合わせに自動で返信したり、返信が遅れる場合は、その旨を伝えて、返信時間を明確に伝えたりする必要があります。

この自動応答がないと、患者さんは「送ったけどとどいたのかな?」と不安に思ってしまい、結局電話をかけないといけないと思ってしまいます。

よくある手法だと、自動応答メッセージで「ご連絡ありがとうございます。スタッフが確認次第ご返信いたします」とだすことで、患者さんは安心して待つことができます。

また、患者さんからの問い合わせ内容によっては、専門スタッフが対応する必要がある場合もあります。患者さんからの問い合わせ内容に応じて、適切な対応を行う体制を整えることも重要です。

必要なシステムの準備

LINE公式アカウントを効果的に運用するためには、予約システムや顧客管理システムなど、必要なシステムを準備する必要があります。

今回紹介したLステップ以外にもLINE公式アカウントには様々な拡張機能があります。
もっと効率化していきたいと感じたら、是非検討してみてください。

これらのシステムを導入することで、さらに患者さんからの問い合わせや予約を効率的に管理することができます。

システム導入には、初期費用や運用費用がかかりますが、長期的に見れば、業務効率化や患者さんの満足度向上に繋がるため、投資価値は高いと言えます。

よくある質問について

ここからは歯科医院のLINE公式アカウントでよくある質問について解説していきます。

運用するスタッフがいない

運用スタッフが不足している場合、外部の運用サービスを利用することも一つの方法です。外部の運用サービスでは、LINE公式アカウントの運用代行や、コンテンツ作成、予約管理などを医院に代わって行ってくれます。

配信などの運用をしないとLINE公式アカウントは効果がでないので、もしも、自院で行うことができないのであれば、代行をお願いすることをおすすめします。

なにを発信すべきか分からない

LINE公式アカウントでは、診療のスケジュールやお知らせ、キャンペーン情報など、積極的に発信することで、患者とのコミュニケーションを強化することができます。

例えば、診療時間変更のお知らせや、キャンペーン情報などを発信することで、患者さんに役立つ情報を提供することができます。

また、イベント情報なども発信することで、患者さんとの距離を縮めて、歯科医院への関心を高めることができます。

さらに、患者さんからの質問がきたら積極的に回答することで、信頼度を高め、イメージアップに繋がる効果も期待できます。

web予約ツール比べてLINEで予約管理はなにがいいのか

web予約はログインしたり、記載する項目が多かったりしますが、LINEの場合例えばチャット1つで予約を取ったり、変更することができます。

とくに小規模な歯科医院ならweb予約系はスタッフ側も操作が難しいことがありますが、LINE公式アカウントなら電話対応と合わせてチャット対応なので、操作も簡単です。

また、web予約は再度ログインするのが面倒で、無断キャンセルも発生しやすいです。
しかし、LINEであればチャットで「予約の変更お願いします」と送るだけなので、患者さんの手間も少なく、無断キャンセルの防止にも繋がります。

まとめ:Lステップで患者さんの満足度を上げることができる

今回は歯科医院でLステップを活用した患者さんとのコミュニケーションの強化について解説いたしました。

LINE公式アカウントだけでも十分便利なのですが、Lステップを導入することでさらに顧客満足度を高めたり、便利な機能で業務改善することができます。

ぜひ今回紹介した内容を踏まえ、導入を検討してみてください。

もしも、「とっても取り組む時間がない」、「戦略的なLINE公式アカウントを構築したいけど難しい」とお悩みの方は詳しい会社に相談するのも検討してみてください。

弊社Denis techは歯科医院様専門のデジタルマーケティング支援会社です。

これまでに多くの歯科医院様の集患を改善してきました。
その経験を活かして弊社では歯科クリニック様専用のLINE公式アカウントの構築、運用も行っています。

気になる方はぜひお気軽にご相談ください。

S__221757450

株式会社Denis tech

代表取締役社長 田丸 誠人

法政大学在学中にクリニックを経営している会社にインターン。その後、同会社に入社。歯科業界のマーケティングに課題を感じ「歯科経営者の1番のサポーターでありたい」という思いで株式会社Denis techを設立。クリニックの経営で得たマーケティングのノウハウを元に、多くの歯科医院のマーケティング支援を成功させてきた。現在は上場企業と提携しセミナー登壇活動もしている。

最新記事

お問い合わせ