Instagram運用事例紹介 くぼた矯正歯科クリニック様

目次

弊社でサポートさせていただいているくぼた矯正歯科クリニック院長の久保田先生に弊社サービスのご感想を伺いました。

①Instagramを依頼しようとしたきっかけを教えてください。 

Instagramに取り組む前まではWeb検索からの集客、SEO対策に力を入れて取り組んでいました。しかし、頑張って記事を更新していても、アップデートによってGoogleの検索順位が変わってしまい、その度に集客できる数も変わっていました。 

そのことをDenis techさんに相談した所、Instagramからの集客をご提案していただきました。 

実際に他のクリニック様のInstagramの事例などを教えていただき、検索順位の影響など受けにくい安定集客を狙えるInstagramに取り組んでみようと思い、Denis techさんに依頼しました。 

②依頼する前はどのような感じで運用していましたか?

アカウント自体は昔から作っていたのですが、どのように運用すればいいか分からず、医院の写真や、研修に行ったことなどを更新していました。 

しかし、集患に繋がるような運用ではなかったため、Instagramを運用することで、なにか成果を得るということはできませんでした。 

③InstagramをDenis techに依頼した後の効果はどうですか?

InstagramをDenis techさんに依頼してから、当院にあったデザインや運用方法を提案していただき、「インスタを見て、インビザラインの相談に来ました」ということを月に2、3人から言われるようになりました。 

Instagramを見て来ましたと言われたときはとっても嬉しかったです。

さらに、Instagramの投稿を見て、来院した人は相談からの矯正治療の決定率が高いです。 

Denis techさんに作っていただいている投稿で、歯並びが良くないまま過ごしておくと虫歯になりやすいなどの発信をしているので、そういった投稿を見て来院される方は矯正治療をして、歯を大切にしていきたいと思っているのも要因かと思っています。 

また、インスタの投稿を見て来た方は、事前に情報を知ってもらっているため、カウンセリングも非常にしやすいです。

当院の特徴についての発信や、インビザライン矯正で役立つ知識について発信しているので、治療やカウンセリングが非常にやりやすくなりました。 

最近では治療中の患者さんから、「モチベーションアップに繋がります」「新しくなってから毎回投稿が楽しみです」などの声もいただいています。 

正しいノウハウを知らないまま、独自で運用するのではなく、Denis techさんに依頼して本当に良かったと思っています。

④当社のサポート体制はどうですか?

Instagramの運用だけでなく、集患に悩んでいることに対して、改善策のアドバイスをいただけるのが嬉しいです。 

「ホームページだけは対応可能です」「Googleマップだけは対応可能です」という会社様が多い中で、Denis techさんでは、集患に対して、様々なサポートをしているので、Instagram以外にも改善策のアドバイスをいただけるので、とても頼りになります。 

⑤今後導入を検討されているクリニック様にアドバイスなどがあればぜひお願いします。

独学で自院でなんとなく、Instagramを運用しているクリニック様は是非、サポートしてもらうことをおすすめします。 

今はホームページから集患できていても、いつアップデートで集患できなくなるか分からないです。 

当院でも、アップデートに疲弊し、Instagramに取り組むことを決めましたが、いくつか柱となる集患施策は必要だと思います。 

Instagram運用は専門の方に任せても、やはりSNSなので、時間がかかることもあるかと思いま す。 

そこでDenis techさんに相談することで、Instagramだけでなく、他の施策も積極的にアドバイスをいただけるので、是非おすすめしたいと思います

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、くぼた矯正歯科クリニック様へのInstagram運用サービスのご感想を紹介しました。

もしも、「自院のInstagramについて個別で相談したい」とお悩みの方は弊社までご相談ください。

弊社Denis techは歯科医院様専門のデジタルマーケティング支援会社です。

これまでに多くの歯科医院様のInstagram運用をしてきました。

気になる方はぜひお気軽にご相談ください。

Screenshot

株式会社Denis tech

統括webディレクター 四ノ宮蒼也

新卒で経済産業省に入省し、政策運営を通じて分析力と実行力を培う。その後、歯科業界の課題と可能性に触れ、「業界の未来を切り拓きたい」という強い思いで転職を決意。政策立案で磨いたスキルを活かし、患者さんと歯科医院をつなぐマーケティング支援を展開している。これまで数多くの歯科医院の経営改善を成功に導き、現在はセミナー登壇や提携事業を通じて、業界全体の発展に情熱を注いでいる。

最新記事

お問い合わせ