【歯科・歯科医院のインスタグラム運用】集患に繋がる歯科医院のインスタ運用の方法とは?

目次

本日は、9割の歯科医院ができていない、集患に繋がる歯科医院のインスタ運用の方法とはというテーマでお話しします。

皆さんは歯科医院のインスタグラムのアカウントを作って運用していますでしょうか?

今の時代、多くの歯科医院でインスタグラムのアカウントを作って集患に繋がるように頑張って運用されているかと思います。

しかし、そのほとんどのアカウントで間違った運用をしてしまっていて、集患に繋がっていない、成果がでていないというのをたくさん見てきました。

実は集患するために絶対に抑えておくべきポイントがあるのに、それが抜けてしまっているんです。

そこで、今回は多くの歯科医院のインスタグラムの運用に携わっている私が、9割の歯科医院ができていない集患に繋がる歯科医院のインスタ運用の方法をお伝えするので必ずチェックしてください。

1.導線設計をする

皆さんは自院のアカウントで導線設計がしっかりできていますか?

導線設計とは、インスタグラムの投稿から、自分の紹介したいサービスや予約までのページに誘導する仕組みのことです。

例えば、新規の患者さんを増やしたいと思ってインスタグラムを運用しているとします。インスタグラムから予約してもらうことがゴールになるので、予約までの導線を整えているかがポイントになってきます。

導線設計がしっかりとできていれば、インスタグラムからは、あなたの歯科医院に興味を持った人が、予約に至る可能性が高まります。

逆に導線設計ができていないと、「どこから予約をすればいいのか分からない」となってしまって、「また今度予約しよう」という心理になり、結局予約されずに終わるなんてことも起きてしまいます。

自分のインスタグラムに来てくれる患者さんの動きを予想して、どのような導線設計をしておくかで得たい成果が変わってくるので是非意識して導線を作ってみてください。

2.フォローするメリットがある

導線設計の次に意識してほしい運用のポイントが、フォローするメリットがあるかどうかです。

例えば皆さんこんな呼びかけをしてしまっていませんか?

「フォローよろしくお願いします!」

ただ、フォローお願いしますだけでは特別な理由がない限りフォローされることはありません。

ではどうすればいいのかというと、例えば、

「虫歯や歯周病予防に関する知識を定期的に発信しているのでフォローお願いします!」

このように伝えたらどう思いますか?

きっと、虫歯や歯周病から歯を守りたいと思っている人はフォローしてくれるはずです。

フォローしてもらえれば定期的な情報発信で、来院を促すこともできます。

フォローするメリットがないと誰もフォローしてくれません。

相手にフォローするメリットをプロフィールや発信に入れて伝えるようにしましょう。

3.発信やアクションでコミュニケーションをとる

連絡

3つ目に意識してほしいポイントが発信やアクションでコミュニケーションをとることです。

コミュニケーションと聞いて「どういうこと?」と思われる先生方もいるかと思います。

このコミュニケーションとは例えば、投稿にいいねしたり、DMに返信したり、ストーリーズで発信や交流をすることです。

インスタグラムはSNSなので、フォロワーとの交流が非常に大切です。

これがホームページになると、ホームページを見に来た人との交流をすることはできませんがインスタグラムでは可能になります。

もし、先生方の歯科医院のアカウントでこんな運用をしてしまっていると一方通行のアカウントで、集患に繋がることがなくなるので注意してください。

・コメントをもらっているのに、そのコメントに返信をしていない。
・タグ付け投稿をしてもらったのに、コメントしていない。DMでお礼をしていない。
・いいねはしてもらうものと思って、こちらからしていない。
・ストーリーズを全く更新していない。

これらの運用をしている場合は、ホームページと全く変わらない運用になってしまっているので成果がでることはありません。

インスタグラム運営はインスタグラムのミッションについて公表されています。

「大好きな人や大好きなことと、あなたを近づける」
このミッションというのはインスタグラムのアルゴリズムにもなっています。

「大好きな人や大好きなことと、あなたを近づける」というのはつまり、「ユーザー同士の親密度が高いアカウント、趣味嗜好が近い投稿をさらに多くのユーザーに届ける」という意味にもなります。

要するに交流をとって親密度が高くないと他のアカウントに先生方の歯科医院がおすすめされることはないのです。

多くの歯科医院ではできていませんが、このインスタグラムが成し遂げたいミッションを理解して、交流を意識して運用していきましょう。

まとめ

では今回の内容をおさらいします。

①まずは導線設計をしましょう。
予約をして欲しいなら、どこから予約ができるのか、プロフィールやキャプション文の中に記載するようにしましょう。

②フォローするメリットがある。
フォローすることで患者さんにとってどんないいことがあるのかしっかりと伝えましょう。

③発信やアクションでコミュニケーションをとる。
インスタグラムが成し遂げたいミッションを理解して、交流を意識して運用していきましょう。

以上が今回説明したかった9割の歯科医院ができていない、集患に繋がる歯科医院のインスタ運用の方法になります。

今回紹介したことを意識して運用して集患に繋げていきましょう!

「WEBからもっと集客したいけど、誰に相談していいか分からない。」
「歯科医院のSNS活用についても詳しく知りたい」

と悩んでいるそんな方のために、無料個別相談会も行っております。

無理な営業提案はしませんので、下記のお問い合わせからぜひお気軽にご連絡ください!

S__221757450

株式会社Denis tech

代表取締役社長 田丸 誠人

法政大学在学中にクリニックを経営している会社にインターン。その後、同会社に入社。歯科業界のマーケティングに課題を感じ「歯科経営者の1番のサポーターでありたい」という思いで株式会社Denis techを設立。クリニックの経営で得たマーケティングのノウハウを元に、多くの歯科医院のマーケティング支援を成功させてきた。現在は上場企業と提携しセミナー登壇活動もしている。

最新記事

お問い合わせ