Loading...

ブログ

Googleストリートビューに対応しました。

皆様こんにちは。

 

マキデンタルオフィス銀座

 

院長の今村真樹です。

 

先日よりGoogleマップから 院内のストリートビューの公開が始まりました。

 

当院に興味はあるけど、どんな感じのクリニックなのか知りたい方に

 

ご覧いただければ幸いです。

 

通常のグーグルマップからはこちら ⇓

 

https://www.google.com/maps/@35.6737857,139.7663009,3a,82.2y,135.17h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sCkfQeoyaZY4AAAQ2riLr9w!2e0!7i13312!8i6656

 

ホームページの院内紹介ページからはこちらからご覧いただけます ⇓

http://www.maki-dental-office.jp/clinic.html

 

よろしくお願い致します。

無痛リラクゼーション治療のキャンセルポリシーについて

 

 

皆様こんにちは。

 

マキデンタルオフィス銀座

 

院長の今村真樹です。

 

マキデンタルオフィス銀座では開業以来多くの患者様にご来院頂き日々感謝しております。

 

特に最近は既存の患者様からのご紹介やクチコミを含めて多くのご予約頂いており、

ご予約が取りづらい日も出始めているようでご不便をおかけします。

 

当院では患者様一人一人にご満足頂ける様に一度の治療でしっかりと時間を確保し

丁寧に治療行う事を心掛けておりますので何卒ご理解頂けます様お願い申し上げます。

 

 

当院の無痛リラクゼーション治療も皆様にご好評いただき多くのご予約を頂いておりますが

無痛リラクゼーション治療では一度の治療で1時間~3時間程度の治療時間が必要なため

通常前々日以降のキャンセルの場合、

薬剤、器材準備費用として 5,000円のキャンセル料を頂いております。

 

しかし、最近のご予約状況が変化し、

治療を待ってい頂いてる方々にご迷惑をお掛けしない為にも

 

今回、無痛リラクゼーション治療を3回連続でキャンセルされた方につきましては

以後キャンセル料として 10,000円を頂く事とさせていただきました。

 

当院としましてはキャンセル料の増額は苦渋の決断ではありましたが、

他の患者様にこれ以上ご迷惑をお掛けできないと考えこのような運びとなりました事を

お伝えしたく存じます。

 

この点に関しましてもご理解頂けます様お願い申し上げます。

 

これからもマキデンタルオフィス銀座をよろしくお願い致します。

ボストン研修2日目  《東京都中央区の無痛治療 審美歯科を行う歯医者 マキデンタルオフィス銀座》

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

 

本日は関東に台風が直撃し

朝から非常に強い雨と風に見舞われています。

 

 

さて、今日は前回のボストンの研修2日目についての記事になります。

 

 

 

私は毎朝出勤前にジムに行き体を動かすことを日課としていますが、

 

アメリカ滞在中も毎朝ホテルのフィットネスルームで

トレーニングをしてから研修会に向かっていました。

 

o0480064313729500941

早朝のボストンの街並みを眺めながら運動をして目を覚ましていました。

 

o0480035913729700232

カーディオをはじめ、プールやウェイトトレーニングの器具も充実していました。

 

 

2日目の勉強の内容は

 

o0480035913729500944

・最新のCAD-CAM を用いて

短期間で

適合の良い義歯を作る方法と

 

・インプラント治療

ガイデッドサージェリーについて、

 

o0480035913729500950

そして、私も大学病院にいた頃に学んでいた

オーラルメディシン。

 

今後の医療の展望として医科と歯科の連携をより深め、

全身管理の出来る歯科医師を育成していくという

ハーバードの新しい取り組みについての講義を受けました。

 

その後ケースディスカッションを行い、

 

日本の歯科の考え方と、アメリカの考え方の違いを

改めて実感しました。

 

これは治療計画の立て方の考えが根本的に違う事と、

専門医制度の違いや保険制度の違いにより生じる事も

あるので完全に日本で実施することは難しいところがありますが、

 

中にはうまく取り入れて臨床に生かせる部分もあったので

 

非常に勉強になりました。

 

 

講義終了後は

 

ダウンタウンにあるHarvard club にて夕食会がありました。

 

o0480064113729500953
o0480035913729500960

ボストンの中心にある38階の景色の綺麗な会場でした。

 

o0480035913729500971

食事はブッフェ形式で、ここでも一人1匹のロブスターが提供され

ものすごいボリュームでした。

 

 

先方の先生方の都合上、一日前倒しでサティフィケートを頂きました。

 

o0480064113729500981

Dr.John Da Silva  , Dr. Sena Hedayatnia と。

 

 

前倒しの終了証の授与でしたが、最終日も気合を入れて

講義に臨みます。

 

o0480036013729500983
こうして楽しい食事会はあっという間に過ぎて行きました。

食事会が終わる頃には、すっかり日も暮れて美しい夜景を見ることが出来ました。

 

 

3日目に続く…。

特徴のある歯の1本だけセラミック治療を行ったケース《審美治療・セラミック治療・審美歯科》

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

 

本日は歯の色に特徴があり、周りの歯に合わせて審美的に修復治療を行った

ケースについてお話しします。

 

患者様は過去に他院でセラミック治療を行ったが、見た目がずっと気になってしまい

悩んでいたとの事で当院にいらっしゃいました。

o3216213613727154769

 

右下の歯の1本だけ色が浮いているのがわかります。

 

周りの歯に非常に特徴があり、

色調を調和させることが難しいケースという事で

 

今回はジルコニアセラミッククラウンプレミアム(¥200,000/本)

での治療をお勧めしました。

 

それでは治療後です。

 

 

o3216213613727155120

 

歯の色、透明度を合わせるのはもちろん

 

グラデーションのかかり具合、そして歯の内部の構造や軽度の脱灰具合まで再現し、

見事に周りと調和させることができました。

 

治療前と比べて、明らかに自然な見た目になり、

患者様には非常に喜んで頂けました。

 

並べて比較です。

 

 

o3216213613727154769

o3216213613727155120

 

 

 

 

歯全体を白く綺麗に作ることも審美治療ですが、

今回の様に周りの歯と色を合わせて目立たなくする事も審美治療となります。

 

当院では様々な審美問題のケースでも対応しています。

 

銀歯や古いセラミックなどの見た目が気になる方々からのご相談をお待ちしています。

 

ボストン、ハーバード大学の歯科研修に参加してきました。(初日~研修1日目)

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。先週は一週間お休みを頂いて

アメリカ・マサチューセッツ州、ボストンの

ハーバード大学メディカルスクールで
歯科の勉強会に参加してきました。

今回はとても内容の濃い旅行となりましたので、
ボストンに訪れた記録としてブログにしたいと思います。

初日は成田空港発→シカゴ経由のボストン着で約13時間のフライトでした。

ボストン滞在中の宿泊はインターコンチネンタルボストン。
ダウンタウンから少し離れたウォーターフロントの景色の良いホテルです。

o0480035913723691136

<インターコンチネンタルボストン>

右側にあるガラス張りの綺麗なホテルです。
運良く他に空室があったため、無料でアップグレードしていただき
シティービューの広い部屋で滞在することが出来ました。

o0480036013723691142

<シティビュー>

到着が15時頃だったので一人で街を散策してきました。
ボストンは港が綺麗で有名な街なのでウォーターフロント・ボストンハーバー付近を
中心に歩きました。

o0480035913723691146

<ウォーターフロント>

ホテルの目の前にあるボストン茶会事件が起きた場所でもあるミュージアムです。

o0480064313723691151

<コロンブス公園>

そのままロングワーフ、港の方まで歩きます。
ボストンの気候は夏、時差は日本の-13時間です。

日差しがとても強いですが湿度が少なくとても過ごしやすい天気でした。

o0480035913723691155

<コロンブス像>

港のそばにあるコロンブス公園も気持ちの良い場所でした。

o0480035913723691167
o0480064113723691176

<ハーバー・ロングワーフ>

港もとても綺麗で、静かで落ち着いた雰囲気でした。
観光客はニューイングランド水族館やクルージング、ホエールウォッチングで楽しんでいました。

夕食は出発前に日本から予約をしておいたボストンではメジャーな「リーガルシーフード」
に行きました。

Boston – Long Wharf
255 State Street
Boston, MA 02109
617-742-5300

o0480035913723691187
<クラムチャウダー>添えてあるオイスタークラッカーをスープに浸して頂きます。

o0480036013723691194

<ロブスター>

先ずは定番とされているクラムチャウダーとロブスターを頂きました。
流石にアメリカのサイズですべてが大きく
肝心な味は日本人の口に合う味付けで美味しかったです。

店員さんにはロブスターに合うワインを提供してもらい、

この日はほろ酔い気分で明日の講義に備え早めに休みました。

o0480064113723691206

<チャーリーチケット>

初日です。

ハーバードまでの移動は基本的に地下鉄移動になります。
7days link pass (チャーリーチケット)という
チケットを購入し、ボストンの移動を行います。

o0480064113723701760

<ハーバードデンタルスクール・ホスピタル正門>

サウスステーションからレッドライン地下鉄を乗り継ぎ、グリーンラインで
ロングウッドまで約30分。
アメリカの地下鉄は定刻通りに来ないのと、予定の行先のホームに違う行先の電車が来たりするので最初は戸惑いました。

o0480064313723691214

<講義>

o0480064313723691223
<ゲストカード>
メディカルスクールはセキュリティがしっかりしていて、ゲストカードが無いと校内に入ることができません。初日の講義は歯周外科治療、

骨造成について最新のマテリアルの使用方法を含めての主に歯周組織再生に関した内容、

CBCT,バイトウイングを使用した診査、診断の重要性について、

最新の歯内療法の考え方や実際ハーバードで使用している薬剤の利点や治療方法について学びました。

日本でも伝わっている内容もあり、その点は復習にもなりましたが、

やはりまだ聞いたことのない診断・治療方法や、薬剤も沢山あり非常に勉強になりました。

o0480036013723691230

講義は朝8時半から午後5時頃までの約半日です。

講義終了後は地理感覚を得るためにダウンタウン周辺を散策しました。

まだ初日で、時差ボケの修正のためこの日はホテルで早めに就寝し体調を整える事にしました。

o0480036013723735588
o0480064113723735594

研修2日目に続く、、、。